[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
強引すぎるのはいかんよ、きみ。 ろくなことにはならん…… (広瀬仁紀の言葉)
人間は
生きている限り戦いの中に身を投じているんだと
最近は実感している。
昼休みは至福のひとときである。
寝る人、談話をする人など様々だが、私は基本的に読書をしている。家に帰って読書をするよりも限られた時間で読むと集中出来るし、その時間だけ仕事を忘れて物語に浸れる。素晴らしい。
しかし、最近は……
「あの?ご検討いただけてますか?」
生命保険の勧誘が激しい(汗)
頑張って避けているのだが、相手は直ぐに食いついてくる。向こうも必死だ。その姿にいささか引きながらも興味はあるから情報を聞き出す。そこまでは良かった。いや、その時点で失敗していたのかもしれない。賢い人は最初から無視しているのだ。私は、若い女性を無視することは出来なかった…。
おかげで昼休みの20分は消費してしまっている。
それにしても必死だなぁ(しみじみ)
『今まで興味が無かったのですが、おかげで興味を持ちました。少し勉強し、検討して考えてみます。』
と言ったら
『じゃあ何時ぐらいに検討がつきますか?』
と返された・・・・ウゼェ・・・。
しかし何かこの必死さは懐かしさを感じる。
・・・・・・・・・・・・
ああ、そうか。昔、社長に連れてかれて行ったフィリピンパブに居た中国人に似ているのだ。彼女は私の横に付いて必死に電話番号を聞いてきた。話を逸らしても直ぐに電話番号に持って行こうとする。以降、私はパブとかキャバクラには行かなくなったのだった。
-閑話休題-
まあ、こんな面倒臭いことはありますが、勉強になったことは確かです。
生命・医療保険は入っておいて損はありません。しかし、保険は人生において家の次に高い買い物とも言われており、最初の勧誘で決めるのは安直としか言えません。じっくり勉強は絶対に必要だと思ったのです。
でも社員さんと直に会話しても向こうも必死で疲れてしまう。
もうこなったら自分で資料を請求しまくって勉強しまくる!!
さあインターネットで!
資料請求!!
資料請求!!
資料請求!!
資料請求!!
・・・・・・・・・
・・・・・
・・・後日
『資料請求ありがとうございました。アフ○ックですが』
『突然にお電話を申し訳ありません。損保○○ンの○○と申します』
『保険でお世話になっております。○生命ですが』
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: :・・・ウゼェ
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
たまにはマジメに語ろうかと思う。
人生を成功させるための秘訣って何だと思います?
長い人生を生きてて、誰もが考えること。
どうすれば努力が報われるのか?どうすれば自分の能力を発揮できるのだろう?どうすれば自分を出せる場所を見つけられるのだろう?どうすれば生きたいように生きれるのか?
どうすれば……どうすれば……
以前、私が見た番組で、この答えが分かりやすく明確に出ていました。
題名は「人生の成功者が語る、その秘訣」
成功者とは、売れてる芸人だったり、政治家だったり、漫画家だったり。沢山の人達を毎週インタビューし、その秘訣を語っていました。
すると、面白いことに大部分の方が同じ答えを出してきたのです。
まずひとつにはポジティブに生きること。これは当たり前ですね。そして、
ネガティブの人とは絶対に付き合わない!
なんと、これが最重要な秘訣らしいです。
ネガティブな人と一緒にいると、自分が思いきったことをしようとすると必ずブレーキ作るらしいです。
「もし駄目だったらどうするの?」
「もし頑張って無駄だったらどうするの?」
ネガティブな人は次々とマイナスなイメージやシチュエーションを植え付けてきます。すると、当人は行動に出せなくなるばかりか、気が付いたらネガティブな精神が移ってしまうそうなんです。
え~・・・・・・結論
人生、こんなに頑張っているのに良くならないよ!!っと思いの方
まずは人間関係を見直してみたらどうでしょう!? (何か最悪なシメになった)
ちなみに私の周囲にネガティブな人はいません。
ああ、ポジティブに生きなきゃ!ポジティブに生きなきゃ!!
普通に生活していて、芸能人に会うことはまず無いと思っている。自分が東京都心に住んでいれば別だが、神奈川の辺境に住んでるとイベントに行かないかぎり見ることは無い。
私が今まで見た芸能人は残念ながらチューヤンのみである。新宿に行ったときに偶然グルメ番組のロケをしているのに遭遇したのだ。まあ興味無かったんで普通に通り過ぎましたが・・・。
ー閑話休題ー
さて、話を変えるが私は北海道が好きなのである。ここ数年は、一年に二回も行ってしまう程、好きである。そして去年も行ってきた。ずっと気になっていた場所、花畑牧場に。
行ってみて分かったのだが、普通の牧場と違って牛や馬が沢山居るわけではなく、外から従業員が生キャラメルを作っているのを見るのがメインと一風変わった牧場だった。(家畜とは、従業員と言うことかい?)
果てしなく長い行列を抜けて生キャラメルを買った後、外をぶらついてると、ジージャンとジーパンの目立つ男が歩いていた。田中義剛だった。
人生で二度目の芸能人との遭遇だ。全く胸がときめかない。
っというか彼は不機嫌だった。不機嫌顔で練り歩いてる。誰も話しかけずに遠くから写真を撮っていた。そこに再度、遠くから歩いてきた芸能人が!
モリマンだった…。
もはや写真すら撮る気にならず、ただ見ていた。もの凄くつまらなかったのを覚えている。
田中の「お客さん誰も私に気づかないですよww」の言葉に誰もが微妙な表情を作っていたことや、モリマンな何一つ気効いた言葉や面白いギャグを言ってないことなど、とりあえず割合するとして、
こんな物で(900円近い商品と考えて)あんなに大騒ぎして、こんな行列作っちゃうんだ……っとドン引きたことが思い出の全てだった。
・・・・・
・・・・
・・
あれから1年以上経ったのだが、ブームの内に買っておいて良かったと実感している。
花畑牧場の生キャラメル販売店の、新宿や銀座店など次々と閉店していった。単価が安いためどんだけ行列を作っても、所場代の元が取れないらしい。当たり前である。
そして、生キャラメルブームが徐々に無くなくなった。
数ヶ月前、近くの高速パーキングで売っていた。少し悲しかった。
一月前、スーパーの北海道フェアで販売していて沢山売れ残っていた。やっぱり悲しくなった。
そして先日、何でもない日のスーパーのデザート売り場、ぷっちんプリンの横で売られていた。ここまでくるとちょっと微笑ましかった。
大好きな北海道の旅の中でも、何だか微妙な思い出しか与えてくれなかった生キャラメルは、今でも何とも生暖かい後味を残してくれている。
旅行が好きである。
日帰りも好きだが、宿泊も好きだ。とにかく旅行が好きである。
その中でも北海道は抜群に好きであり、年一回は行ってる気がする。
そして、旅行本を読むのが好きなのだが、その紹介で一度は行ってみたかった場所に行くことが出来た。その場所は釧路の市場。そこで有名な『勝手丼』を食べてみたかったのだ。
旅行者はまずご飯を買う。そのご飯を持って市場をうろつき、好きな売り場で好きな具を買ってご飯の入った丼に乗せて歩き回るのだ。素晴らしな・・・。
カニが一匹とかウニが一個とかじゃなく、少しずつ少量が売り場に置いてある新鮮さ!
「普通の市場よりも鮮度が落ちやすいんじゃね?」とか
「一品一品の売り方って売れ残りやすいんじゃね?」とか
そんなの関係ねー!!(古すぎ)
もうワクワク感が止まらなかった。凄く目が泳いでしまう。凄く挙動不審。その様は女子校の文化祭に来た男子高校生。
高鳴る胸の鼓動を押さえながら、売り場の方達の熱すぎる視線をスルーしながら。
「よしウニはここに決めた!」
北海道にてすっかりはまったウニを決める。入れてもらう。
「よしつg『じゃあ次は何入れる?マグロが新鮮だよ?サーモンとかも美味しいから!エンガワは新鮮だしここが一番美味しいの!ん?今タコを見てたの?よーし、じゃあタコをいくつ入れる!?』
あれ?
いやいやいや!
ここの売りは沢山の売り場で買うことでしょ?
あなたたちもそれを売りにしてガイドブックに載せてて、お客はそれを楽しみに来てるんでしょ?何でひとつの場所で全部具材を揃えないといけないのか。せっかく北海道に来てることですし、愛想笑いでもして立ち去ってしまおう…。
「○○ちゃん!お客さん手がふさがってて決めにくそうだから丼持ってあげて!」
「はい!」(即答)
……………ご覧頂けただろうか?
有無を言わさず丼を持っていき、離れるチャンスを逃させる。
しかもこっちが主張する間を与えず喋り続ける。
そして、なーんと言うことでしょう!
before:ご飯だけの丼
after :豪華な海鮮丼
そこには売り場の人間の独断と偏見を見せた、相手の主張に全く動じない作品が出来上がっていたのです!
・・・・・・
・・・
一つの売り場で終わってしまった(涙)仕方なく食べながら周囲を見渡すと、似たような旅行客も多くいる模様。
ああ、旅行雑誌に書いてある有名な『勝手丼』……
それは、まさに勝手丼だった……。
ゲームセンターが好きである。主にメダルゲームが好きである。
スロットもやるが普通にメダルを落とすゲームも大好きだったりする。最近のゲームセンターは凝っているから面白いっと言うか考えているなーって感心してしまう。
まずは、コーヒーやウーロン茶が無料で飲める。カウンターの前に置いてあってセルフだが、とっても親切で感心してしまう。
そしてジャックポットなどが当たると景品をくれたりするし、メダルも1000円で沢山交換してくれるのも特徴だ。昔だったら100円10枚。1000円で100枚程度だったのに、今や1000円あれば500枚は可能だ。
なにより最近は演出が凄い。当たったときの爽快感は格別だし。何か後を引く感じはまさに技術の進歩が生み出した最高の娯楽だと感じている。
たまに何も無いときは、メダルをしながらぼーっと別の事を考えるのが私は好きなのだ。
・・・・・
・・
さて、話は変わりますが……最近、ゲーセンに子供が多いですね(汗)
私が子供の頃は不良の溜まり場。そして教師が巡回していて入るだけでもビクビクしてたのですが…。
まあ子供達はメダルゲームしてませんがね!
親子で来てるのが目立つんですよ!親が夢中でプレイしてる中で、子供らが携帯ゲームしてたり、ローラーシューズで鬼ごっこしてたり、宝探しの感覚で落ちてるメダル拾いしてたりウザイ!
天気が良いんだから外で親子の交流を深めろ・・・っと!
昼飯におにぎり持ってきて仲良く食うな・・っと!!
明らかに5歳以下の子供がわんさか居るってどういうことよ?
私は時々ですがミュージカルや舞台を見に行くんですが、その時に見る子供と、ゲームセンターで暇そうにしてる子供。どっちが将来は感性が豊かになるか?そんな事を考えてしまう・・・。
あーーーー・・・・ジーーーーーー<●><●>
さて・・・・ジーーーーーー<●><●>
何でこんな事を語っているかと言うと・・ジーーーーーー<●><●>
なんで私の後ろに男の子がいて、こっちを見てるのか(冷汗)
近い?いやむしろくっついてる!?だって息が首にかかるもん!いやん!
暇なんだろうね?親が相手してくんなかったんだろうね?でも帰れ!じゃなきゃ泣くぞ!いや、本当に勘弁してほしくてね?頑張って後ろをチラチラ見ながら威嚇をするんですよ?
全く動かねー(涙)!
こうなったら目を合わせて動かないように努力してみる。動いたら・・・負けだぞ?
・・・・・・
・・・・
・・・
さて、スロットでもしにいくか(逃避)
私のお薦めはエヴァンゲリオン。
とにかく演習が多く、知ってる歌も流れる。演出だけが目的である私には丁度良く、勝っても負けても何故か楽しい気分で終われるから大好きである。
さて、このゲームのコツだが・・・ジーーーーーー<●><●>
早 /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ 駄
.く /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::', 目
な. /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::! だ
ん ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
と /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l こ
か !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li| い
し j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l ! つ
な l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ :
い !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l! :
と ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\ `" ̄"´ |::!:l::! j:ll:!
: !::、::::i l u |:::/lj/l:!リ
: ヾト、:!u j!/ j|:::リ
ヾ! ヽ ‐ u /イ´lハ/
}ト.、 -、ー-- 、__ /' !:://
リl::l゛、 `二¨´ / |/:/
rー''"´ト!::i{\ / / !:/
/ ^ヽ ヾ! ヽ _,,、'´ / j/
つーか近い!隣の席に座るな!
携帯ゲーム始めるな!どっかいけ!
頼む!頼みます!メダルはあげないけどね(セコ!)
もう諦めかけてたその時!思わぬ助け船が!!
店員 「僕?ここで遊ばないのなら他の人が使うから動いてもらって良いかな?」
ああ・・・グッジョブ!!
マジで助かった・・・。さすが最近のゲーセンは違う。ちゃんと注意をしてくれるのか・・・。サービスは向上しつつ、それでいて常識をわきまえる。なるほどねー。こうやって私の子供の頃とは変化してて、それでこの快適感を生んでるんだろうね。大人がいい年して子供を連れてまで来る理由が少し分かった(賛同はしないが)
そんなことを、あらためて実感した瞬間であった。
店員 「あの、なるべく保護者の目の届く位置で宜しくお願い致します・・。」
私「あ、はい!」
・・・・・あれ?
新たにブログの更新をするにあたって、前サイトの情報を加筆修正しながらアップしてるわけだが、なかなか終わらない(汗)結構更新してたんだなーっと実感。
しかし情報は古いし新しい情報を早くアップしたいので頑張ってみる。
さて、全くの私事だが、先日、私の母親から電話がかかってきた。
美味しいラーメンを発見したらしく、酷く興奮した様子で、その情報をまくし立てて叫ぶ。
「とにかくそのラーメンが美味しいの!!さっぱり!さっぱりなの!!」
さっぱり理解出来なかったが、多分「あっさり」と言いたかったんだと思う。
訂正も面倒なのでそのまま聞き流していたのだが、最近少し罪悪感が出てきた。
他の人にも同じ事言ってたらどうしよう…そんな事を気にしながら半年位が経ちました。ま、いいか。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |