11/9 web拍手の返信を頑張ってます…更新はしてるよ?(震え声)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オズ はじまりの戦い オリジナル・サウンドトラック
posted with amazlet at 13.03.29
WALT DISNEY RECORDS (2013-03-06)
売り上げランキング: 1,949
売り上げランキング: 1,949
<<関連記事>>
・評論(映画) モンスターズ・インク
・評論(映画) ホーンテッドマンション
・評論(映画) WALL・E/ウォーリー
・評論(映画) 魔法にかけられて
・評論(映画) アリス・イン・ワンダーランド
・評論(映画) パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち
・評論(映画) パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
・評論(映画) パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド
PR
アビス 完全版 [DVD]
posted with amazlet at 11.08.17
20世紀 フォックス ホーム エンターテイメント (2004-08-02)
売り上げランキング: 53170
売り上げランキング: 53170
キングダム・オブ・ヘブン(ディレクターズ・カット) [Blu-ray]
posted with amazlet at 11.06.23
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2011-03-02)
売り上げランキング: 3990
売り上げランキング: 3990
製作: 2006年度作品/アメリカ映画
ジャンル: 戦争
5段階評価: 4・・・ドンパチ映画じゃありません
1944年6月。第2次世界大戦は佳境となっていた。アメリカは大日本帝国との戦闘を終結させるべく、日本本土空襲の為の理想的な中間基地として硫黄島の攻略を急ぐ。 日本軍は徹底した持久戦を構えているのに対し、アメリカは5日間で攻略を目標としていた。 これは、そのアメリカから硫黄島を35日間守り抜いた日本人達の物語である。 全体の映像は暗く、会話シーンも多く哀愁を漂わせる。これにアクション映画のような迫力ある場面を求めてはいけないだろう。あくまで“訴える作品”なのだ。だから終始言葉の重さを感じて欲しい。戦争の悲しさを知って欲しい。ドキュメンタリー映画ではないんで、少しのフィクションは許して見るべきでしょう。 まず、栗林忠道陸軍中将の拳銃の時点で渡辺謙が考えたオリジナルである。 栗林やバロン西こと西竹一陸軍中佐の最後は現在も分かってないのである。 ここはそれらを踏まえて考えるのが、この作品を見るために必要なことでしょう。 まず、戦争が一種の“熱”であることを主人公である西郷(二宮和也)と伊東中尉(中村獅童)を比較して表現している所に注目したい。誰もが奥底で望んでいる生きたいと言う感情を最初から持っていた西郷。それに対して伊藤中尉は叱咤し暴力を働く。しかし爆弾を抱えて敵の戦車を待つ内に、その熱が冷めてしまい結局はアメリカに投降してしまう。これも戦争の怖さを示すひとつの場面である。 俳優は日本人ですが、製作はアメリカ、ハリウッドが行ってます。なので生まれる矛盾もありますが、日本人が作る綺麗な作品よりも悲壮が出てて良かったと思います。最後のシーンも、日本人が作ったならきっと手紙は誰かに届いていただろう。しかし、ここは届かない。それが実に良いと思います。決して思い人には届かなかった。でもその悲しみは確実に届いてる。 リアリティとかそんなんじゃない。 ただ戦争の悲しみをこの作品を通して感じてください。 |
<<関連記事>>
・ 評論(映画) 父親たちの星条旗
製作:2002年度作品/アメリカ映画
ジャンル: ヒューマンドラマ
5段階評価: 5・・・後半はもう泣きっぱなし
ジム・モリス(デニス・クエイド)は少年の頃から野球選手になるのが夢だった。しかし、父の関係上なかなか定住出来ず、チームにも入れずにいた。そして腕に怪我をおって、野球人生を諦めた。しかし、35歳のある日、野球チームのコーチを務めていたモリスはフトした事でボールを投げる事になった。そして、その球の速さに誰もが驚いた。その速さは150km/sを超えていたのだ。
この映画の特徴として、『光』の使い方がうまいです。特に夕焼けの光はどれも幻想的でこのヒューマンドラマを盛り上げてくれてます。他にもラストの球状の光も効果的。壮大なメジャーリーグに来たんだ・・・っとモリスが感嘆する場面。見てるこっちも息を飲んでしまいます。
見所はラストの父と子の会話。今までのわだかまりの解消を言葉ではなく、表情で表しています。にこにこ笑顔ではなくフッとした笑顔が印象的でした。ここだけではなくこの映画は出演してる人全てが自然な演技をしてるので、なんの違和感なく見る事が出来ました。
この映画は実際にあった事を基に作られた映画です。35歳から夢を追う人生。そんな人生も良いな~って思いました。
製作:2001年度作品/アメリカ映画
ジャンル: サスペンス
5段階評価: 2・・・良くも悪くも普通
俳優が豪華です!豪華・・・豪華なんだけどな~。もったいない!面白いって言う人もいましたが、自分的には正直つまらなかったです。
ストーリーすら曖昧にしか思い出せません。後半までスピーディーに事が進むんで気を少しでも緩むとあっという間に置いていかれるので、もう少し落ち着いて見たかったのが正直な意見です。
最初から最後まで緊張感がまったく無いのも困った物。やってることは壮大なんだが、なんのミスもなくすべてが順調に事が運びグットエンド・・・これで?って言いたくなりました。
世間では人気作品でシリーズ化されていますが、続編を見るかは悩むところです(汗)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
試作型 惇兄
性別:
男性
自己紹介:
文書を書くことが好きな暇人。旅をこよなく愛する放浪者。たまに音楽が作りたくなり挫折している自称芸術家。
巡回サイト様
リンク・トラックバックはフリーです。
貼ると、何時の間にかこっちも貼りますので御了承ください
カテゴリー
最新コメント
[11/13 Brandonson]
[08/14 nxqkrxgoto]
[07/13 管理人@惇兄]
[07/10 NONAME]
[04/04 管理人@惇兄]
[03/30 NONAME]
最新トラックバック
最新記事
(08/11)
(07/10)
(05/25)
(05/08)
(05/01)
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
気になるアイテム
アクセス解析