[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ホビージャパン
売り上げランキング: 262366
<<関連記事>>
・ 評論(書籍) 彼女は眼鏡HOLIC 〈2〉
・ 評論(書籍) 彼女は眼鏡HOLIC 〈3〉
講談社 (2011-05-23)
好評だったシリーズが遂に復活!
物語は、まんま前回からの引き継ぎとなっています。
荻上が会長となり、新入部員が3人も入部しました。
全体的に前シリーズの初期を彷彿させる懐かしい感じで嬉しくてたまらない。
こういうオタクの日常系が好きで読んでたんだよね。
さて、新しい人物として今巻で登場したのは三人。
吉武、矢島、波戸です。
- 左から吉武、矢島、波戸-
そして一番の美人さんである波戸は男。
俗に言う “男の娘(おとこのこ)” である。
いちいち仕草が可愛いから萌える萌える。
女装と分かっているのだが、それを超越した物を持ってると思うのだよ。
私はホモでは無いのだが、初めて女装姿でキュンキュンしてしまう。
まさに…圧倒的ッ…男の娘!(カイジ)
えー、「げんしけん」では主役級と脇役級で分かれる作品である。
違いは物語の視点となり回想やモノローグ(心境)が存在してるかどうか。
前シリーズまででは、主に脇役には咲、高坂、久我山、田中などがそうじゃないでしょうか?
んで、この巻で視点を持って物語が進んだ人物は荻上、矢島、波戸、斑目…
個人的には屈託のない吉武が好きなんですが、彼女は田中の様なポジションになりそうですねって
そう、斑目なんですよ!
何と大学をとっくに卒業して随分経つのに斑目は今だ主人公のポジションに居るのです。
彼の物語の主軸は、やはり咲への恋心。
今回、恵子とのやりとりで再び確信に触れることとなる。
-ついに地雷を踏む恵子-
「お前ちゃんと失恋できてねーんだよ。
だからいつまでも、こんなトコでグダグダやってんだ」
なんだか後の大きなテーマになりそうな予感です。
斑目の恋の行方は、このシリーズで決着が付きそうです。
では気になるのが、その相手です。
まずスーが第1候補に挙げられます。
理由は斑目が恵子にネクタイを引っ張られてる時にスーが現れたこと。
これって以前でたコマと全く同じなんですよね。
あの時は笹原が斑目のネクタイを引っ張り、そこを荻上が目撃します。
もし作者が作為的に、このコマを作ったとしたらスーとの関係は的はずれではない気もします。
スーが好んで使う台詞
「第○○回。~~~会議」
など、斑目の影響は受けていると思うし、
何よりスーが漫画やアニメの台詞以外で会話をする数少ない異性でもあります。
-何だかんだで絡みが多い二人-
また、恵子とも何かあると思います。
今回、地雷を踏んで斑目と言い合った恵子ですが、決して嫌ってるわけではないのです。
例えば、今巻のオマケページにて自分の働くキャバクラでエヴァのコスプレをしようとして
店長に咎められる場面があります。そこでのひとコマは興味深い。
-※ 恵子は斑目をワタナベと認識してます-
「ワタナベとか来たらぜってー喜ぶのによ…」
ん?
これは斑目を少しは意識してると思っていいのでしょうか?気になります。
他にも波戸が早くも惹かれ始めてます。
斑目の部屋に行き来するうちに、彼の良さに気付く波戸
-隙だらけ、それはつまり純粋さ-
他にも吉武は斑目を「萌える」と言っていたり…考えてたらきりがない(本当に)
とにかく笹×荻の様にいきなり伏線も無しに動き出すんで目が離せません。
それが斑目なら尚のこと。
作者は分かってる。
そして確信した。
斑目は皆の嫁ですね!分かります!(結論)
<<関連記事>>
・評論(漫画) げんしけん
・評論(漫画) げんしけん 二代目の弐
・評論(漫画) げんしけん 二代目の参
製作 : 2005年度作品(1973年のリメイク)/アメリカ映画
ジャンル: 西部劇/ドキュメンタリー
5段階評価: 1・・・コレクションとしての一品かね
西部の無法者ビリー・キッド。彼はアウトローとして名をはせ、不思議と人を惹き付ける不思議な人物である。保安官パット・ギャレットも彼に惹かれる一人であった。昔はキッドと共に無法者であったパットだが、今は保安官である。
複雑な心境を持ちながらも、彼の立場がビリーを次第に追いつめていく…。
ビリー・ザ・キッドは実在する人物で、彼のファンは多いです。
それは彼をモチーフにした作品も多く、パロディとして多くの作品に名前が出てくる程である。
この作品は、そんな彼のファンのための作品である。全体的に本当にゆっくりとした展開が進んでいく。また、随所に歌が入るから舞台やミュージカル見てるみたい。
映画…って言っていいんでしょうか?
ストーリーはあるにはあるんですが、基本的にビリーをテーマにした歌をバックに人物達がたたずんでいる場面が印象的です。つまりPVに近いのかもしれない。
また、過去の作品の編集だからなのか場面場面がブツ切りで理解できない場所も多かった。
つまり何度も何度もおいてけぼりで次第に飽きるかストレスを感じてしまう。
ビリーが脱獄する時に使用したトイレにあった銃は誰が?
パッドが川辺で撃ち合ったのは?
「あれ?今の場面って何なの?」っと誰もが思うはず。
ファンには評判の高い作品ですが、そうじゃなければ厳しい評価となると思います。
もしビリー・ザ・キッドに興味があるなら別の作品を見た方が賢明かもしれませんね。
最後に、西部劇なのに銃撃より濡れ場が多すぎるのもどうかと思う。
女性の裸が多く映るので恋人や家族とは見ない方が良いです。空気が変わります。
講談社
あらすじは原作の方をご覧になっていただくとして…
うーん、厳しいかな(汗)
いや、けっして悪い作品ではないんですよ?
でもせっかく“絵”として描写されたのに何故か小説よりも迫力が感じられない。
絵柄は丁寧で素敵なのだが、少し線が細い気がしなくもない。
せっかく“絵”として描写されるんなら、線は太く、派手に華麗な涼子を見てみたかったかも…。
-基本的なコマ。背景は白-
また背景も描き切れていない感じ。
会話のシーンの背景は基本的に白である。
トーンも多く使用してるわけじゃないみたいで、
だからこそ作品全体の迫力がどうしても弱くなってるんじゃなかろうか?
-まだ緊張感がある方のシーン。でも背景は白い…-
シナリオは悪くないです。
でもこれは原作の力なんだよね。
うーん…
オリジナルの要素ってのはやっぱり難しいんですかね?
オリジナルが入ってたら結構面白いとは思うんだけどな。
何でもかんでも完璧な涼子に対し、この作品では何か弱みがあったり、
あえてパンツとか書くのもひとつの手だと思う。
あ、いえ、いやらしい思いからじゃないですよ。大まじめです!(問題発言)
でもあながじ間違いじゃないような…薬師寺涼子の美人で妖艶さは全く出てませんでした。
つまり漫画としての魅力は皆無なんです。
本当に原作に忠実なんで、
あえて漫画で読まなくて良いのかなーって思ってしまいます。
5段階評価・・・1
<<関連記事>>
・ 評論(書籍) 魔天楼―薬師寺涼子の怪奇事件簿
・ 評論(書籍) 東京ナイトメア―薬師寺涼子の怪奇事件簿
富士見書房
売り上げランキング: 320108
<<関連記事>>
・ 評論(書籍) 愛と哀しみのエスパーマン
・ 評論(書籍) 我が呼び声に応えよ獣―魔術士オーフェンはぐれ旅
・ 評論(書籍) 我が胸で眠れ亡霊―魔術士オーフェンはぐれ旅
・ 評論(書籍) 我が森に集え狼―魔術士オーフェンはぐれ旅
・ 評論(書籍) 我が過去を消せ暗殺者―魔術士オーフェンはぐれ旅
・ 評論(書籍) 我が塔に来たれ後継者―魔術士オーフェンはぐれ旅
・ 評論(書籍) 我が遺志を伝えよ魔王―魔術士オーフェンはぐれ旅
・ 評論(書籍) 我が聖都を濡らせ血涙―魔術士オーフェンはぐれ旅
・ 評論(書籍) 我が神に弓ひけ背約者(上)―魔術士オーフェンはぐれ旅
・ 評論(書籍) 我が神に弓ひけ背約者(下)―魔術士オーフェンはぐれ旅
・ 評論(書籍) 我が夢に沈め楽園(上)(下)―魔術士オーフェンはぐれ旅
・ 評論(書籍) 我が運命導け魔剣―魔術士オーフェンはぐれ旅
・ 評論(書籍) てめぇらとっとと金返せ!―魔術士オーフェン無謀編 1
・ 評論(書籍) 馬鹿は一人でたくさんだ!―魔術士オーフェン無謀編 2
・ 評論(書籍) お前はいったいなんなんだ!?―魔術士オーフェン無謀編 3
・ 評論(書籍) 顔を洗って出直しな!―魔術士オーフェン無謀編 4
・ 評論(書籍) あきれてものも言えねえぜ!―魔術士オーフェン無謀編 5
・ 評論(書籍) 自分がイヤにならねえか?―魔術士オーフェン無謀編 6
・ 評論(書籍) 一生ひとりで遊んでろ!―魔術士オーフェン無謀編 7
何時の間にやら2万ヒットしてました。
常連の方々と、7割の検索来訪者様に感謝の意を表したいと思います。
しかし常連様が確実に増えている事に驚いています。
結構なマイペース更新なのにね。
後、取り上げてる漫画が古いとの指摘がありました。
これには理由がありまして、最近は我が部屋にある古い漫画を一掃して新しい漫画を置こうと考えてるんです。んで、処分するんだったら記事にしてから処分しようっと思ったので漫画の記事は古いのが多いんです。
でも新しい作品の記事も書きたいんですよね。
来場者も増えますし。
特に「進撃の巨人 4巻」の記事は好評で、とんでもない来場者と反響を頂きました。
ノリノリで書いてて楽しかった記事なので嬉しい出来事でしたねー。
また資格関係の記事が予想外に好評。
このシリーズはこれからも増える予定なので是非参考にしていただけたらと思います。
それとweb拍手って返事を記載しても良いのかしらん?
以前、とあるサイトに
「名前を出して欲しくないから拍手で書いたのに、web拍手返信で名前を勝手に出すなよ!」
って書いてあったので以前のサイトと違って自粛してるんですよね…。
本当は返事を書きたい。
芥川さんに「サシャと芋は皆の嫁ですよね♪」って言いたい(書いてるやんけ)
とりあえず拍手でのコメントは有り難く読んでますし、記事を書く活力になります。
これからも感想と暇があったらコメントや拍手の方にでもお願いしますね。
最後に
真面目なタイトル記事で検索して来た方へ…
パンツを熱く語っててすみませんでした!
-----------------------------------------------------------------------
シーアンドアール研究所
売り上げランキング: 177934
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |